MELONブログ

広瀬川の水質調査・水辺観察活動を行いました!

日 時:2022年6月12日(日) 9:30~15:30
場 所:仙台市広瀬川の5地点(関山トンネル、ニッカ橋、大沢橋、牛越橋、千代大橋)

6月12日(日)、MELON水部会のメンバーが、広瀬川の上流から下流までの5地点にて水質調査・水辺観察活動を行いました。活動はなんと2007年から続いています!
当日は雨の降る中、関山トンネル付近から調査スタート!

この辺(関山トンネル横)は広瀬川の上流にあたります。
雨が降っていて、流れは速く、水は澄んでいました。
川の水を採取して、匂いをかいだり、調査用キットを使って試薬との反応を測定したり、透視度計を使って透視度を測ったりしました。

2か所目は「ニッカ橋」です。川岸で水を採取できないような場合では、橋の上からバケツをおろして川の水を採取します。
採取した水を試薬と混ぜて反応時間になったら色見本と比べて測定値を確認します。何番の色に近いかな~?!

3か所目は「大沢橋」です。ここでもバケツを使って川の水を採取しました。
水が入ったバケツは結構な重さなので、水面から橋の上まで持ち上げるのは大変です。
採水地点より下流側の芋沢川との合流地点では、泥水(芋沢川からの)と混ざっていました。松くい虫にやられた松の木も。

4か所目は「牛越橋」付近です。河道を拡げる工事中で、例年の採水地点に進入できないため、牛越橋近くまで移動して、 柄付きの採水器 を使って川の水を採取しました。透視度計の底には二重線のバッテンが表示されていて、上からのぞいた時に二重線がくっきり見えるようになるまで水を抜きます。

最後は「千代大橋」付近です。前年より水量は多く、およそ1mは水面が上がっていました!

前年の写真と見比べると水位の違いが一目瞭然!
>>こちらから前年の様子がご覧いただけます。

5地点での調査結果は、「身近な水環境の全国一斉調査」(※)に活かされる貴重なデータでもありますので、全国水環境マップ実行委員会に提出します!

※身近な水環境の全国一斉調査:2004年から、世界環境デー(6月5日)に最も近い日曜日を中心に、市民団体と国土交通省が協働して行われている。
「身近な水環境の全国一斉調査」に参加申し込みをすると、試薬や容器が送られてくるので、それらを使って水質調査した結果を提出する。
全国から集まる調査結果を元にマップが作成され、冊子として発行されているほか、PDFでも公開されている。
<詳しくはこちら>
全国水環境マップ実行委員会ホームページ
http://www.japan-mizumap.org/

▲水質調査で使う簡易分析キット
写真左:MELON水部会にて購入いたキット
写真右:全国水環境マップ実行委員会から届いたキット

\水部会の部員募集/
自分が暮らす地域の水環境について、楽しみながら学びませんか?
なんとなくキレイ、キタナイということではなく、測定結果や周辺観察からは、きっと発見があります!
活動にご興味のある方は、ぜひ、MELON事務局にお問合せください。

▲TOP

南小泉小グリーンカーテン〜プランターの設置

昨年度に続いて今年度も、グリーンカーテンに取り組んでいる仙台市立南小泉小学校5年生のみなさん。今は、伊達武将隊の皆様からいただいたアサガオとゴーヤの種をポットに植えて苗を育てているところです。

6月の第3週には、育てた苗をプランターに移植する予定です。そこで、ストップ温暖化センターみやぎのスタッフが学校に出向いて、プランターを所定の場所に設置してきました。

プランターは昨年度に購入したものを使用します。保水しやすい深めのプランターです。それと、設置する場所がコンクリートのため、間に木の棒を入れました。コンクリートとプランターの間に隙間を作って風通しをよくすることにより、コンクリートの熱を防ぐためにです。

土は、花壇の土に腐葉土や苦土石灰、鶏糞などを混ぜ込みます。今回は培養土を入れました。あとは、苗を移植する日に、シンプル&スローライフの会の方々が麻縄を張る予定です。

▲TOP

海洋ごみセミナーを開催しました!

日  時 :2022年5月21日(土)14:00~16:00
会  場 : ぐりりホール(khb東日本放送局内) YouTube同時配信
内  容 :
◆講演「マイクロプラスチック汚染と未来へのアイディア」
  講師:高田秀重氏(東京農工大学 農学部 環境資源科学科 教授)
◆事例発表①「 トレー回収でプラごみ削減」
  発表団体:株式会社エフピコ
◆ 事例発表②「#ZEROマイプラ」
   発表団体:宮城県農業高等学校 農業経営者クラブ
主  催 : 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
後  援 : khb東日本放送、宮城海ごみプロジェクト実行委員会
配信協力 : 特定非営利活動法人メディアージ

5月21日(土)、「海洋ごみセミナー~マイクロプラスチック問題と私たちにできること」を開催しました。会場は、khb東日本放送局内にある、ぐりりホールで、明るくとても開放的なスペースでした。当日は、オンラインを含めて約80名の方々に参加いただきました。 エコアナウンサーと呼ばれる桜田彩子さんの司会のもと、セミナーが始まりました。

まずは、マイクロプラスチック問題研究の第一人者である高田先生による講演です。すべてのプラスチックはいずれマイクロプラスチックになること、海洋生物がプラスチックを摂取しているという調査活動の結果、プラスチック製造に使用される添加剤と環境ホルモンの影響、人間への曝露の増加など、マイクロプラスチック汚染の恐ろしさを強く感じました。プラスチックを使わない生活のアイディアももらえました。参加した方々の関心は高く、次々と質問が来て、高田先生にていねいに答えてもらいました。

次に事例発表です。株式会社エフピコの方によるトレー回収のお話です。トレーtoトレー、ボトルtoトレー、回収できるものとできないもの、気を付けてほしいことなど、自分たちができるプラスチックごみを減らすための具体策を教えてもらいました。当日は、MELONが取得したエフピコ環境基金担当の方々にも来てもらいました。

2番目の事例発表は、宮城農業高等学校農業経営者クラブの5人の生徒さんたちによる肥料のお話です。宮城県内の海岸には、水田にまかれたコーティング肥料の残骸であるマイクロプラスチックが大量に存在し、問題となっています。 農業経営者クラブ のみなさんは、それに代わる脱プラの物質を見つけ出し、仮説・実験を行っていくことにより、実用化をめざしたといことです。ただただ感心するばかりの内容で、まさに持続可能な社会の創り手を見た思いでした。

参加者の皆様からは、とても勉強になったという感想を多くいただきました。現地開催ということで、人と人とのつながりもできたことが何よりでした。

▲TOP

環境学習特別授業~伊達武将隊による種の贈呈式

仙台市立南小泉小学校5年生の先生方から「昨年度に引き続いてグリーンカーテンに取り組みたい」という要請があり、ストップ温暖化センターみやぎで全面的に協力することになりました。最初の活動として5月16日(月)、せんだいE-Action実行委員会との共催で、「環境学習特別授業~伊達武将隊による種の贈呈式」を行いました。当日はテレビ局4社と河北新報の取材がありました。

はじめに、センターのスタッフから、SDGsや気候変動、具体的な対策としてのグリーンカーテンの話をさせてもらいました 。

次は、伊達武将隊によるパフォーマンスです。子どもたちは、手拍子をしながらかっこいい演武を食い入るように見ていました。その後は、省エネトークです。伊達武将隊の皆様もSDGsに関心があり、省エネの活動を実践しているとのことでした。

最後に、武将隊の皆様から5年生の代表児童にゴーヤとアサガオの種が贈呈されました。子どもたちからは、「地球を守りたい」、「友達のように大切にしたい」という感想が聞かれ、関心を引き出すことにつながりました。

▲TOP

6/4(土)第26回MELON会員と市民のつどい「MELONフェスタ」


くらしの中から環境に取り組めることを、MELONと一緒に考えよう!
MELONの環境活動が分かる展示ブースが大集合!プログラムでは、日本キリバス協会のケンタロ・オノさんをゲストに迎えてディスカッションを行います。

チラシ(PDF)はこちら

日程:2022年6月4日(土)
時間:13:30~16:45(13:00開場)
会場:エル・パーク仙台ギャラリーホール
  (仙台市青葉区一番町4-11-1仙台三越定禅寺通り6階)
申込:不要(どなたでも参加できます)
参加費:無料
主催:公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)


*゜o*~o*゜今期の「MELONフェスタ」の内容は…?!*゜o*~o*゜
〇劇団・仙台小劇場の環境劇「DANDANおんだんか」の上演!
〇長谷川理事長、ケンタロ・オノ氏(一般社団法人日本キリバス協会)ほかのディスカッション!
〇部会・プロジェクト等のブース出展やポスター展示!(ポスターは初の試み)
〇会場とオンライン配信のハイブリッド開催!

皆様のご参加をお待ちしております。


なお、MELONフェスタを一緒に運営してくださるボランティアの方を募集しております!

【「MELONフェスタ」当日の準備・運営ボランティア】
■日時:2022年6月4日(土)10:30頃から17:30頃まで
   (イベント開催は13:30~16:45)
■会場:エルパーク仙台 ギャラリーホール(三越定禅寺通り館6F)
■申込:メールまたは電話でご連絡ください。
<早川  hayakawa★melon.or.jp  022-276-5118>
※メール送信の際は、★を@に変えてください。
※ボランティアの時間や内容の詳細は、決まり次第、ご連絡いたします。
予告なく募集を終了する場合や内容を変更する場合もありますので、予めご了承ください。

▲TOP

1 59 60 61 62 63 106

MELONの旧ブログへはこちら