MELONブログ

SDGs環境出前講話・キリバス編~仙台市立鶴谷小学校

10月7日(木)、SDGs環境出前講話・キリバス編を仙台市立鶴谷小学校で行いました。鶴谷小学校6年生3クラスの子供たちです。

前半は講師のケンタロ・オノさんの面白いトークに惹きつけられながら楽しくキリバスでの生活や文化について学んでいました。特にキリバス語のじゃんけんで盛り上がり、休憩時間でもあちこちから「サーンケーンボイ」とキリバス語じゃんけんをする声が聞こえました。

後半からは話題が環境問題へと変わります。子供たちの表情が真剣な眼差しへと一変しました。ケンタロ・オノさんの懸命な訴えが子供たちの心にグッと響いたようでした。

最後はケンタロ・オノさんと子供たち一人一人が、コロナ禍の握手である肘タッチをしてお別れしました。

私自身初めてケンタロ・オノさんの出前講話を聞いたのですが、とても気さくな方で、キリバスの魅力に触れながら楽しく環境問題について考えることができました。初めて知ることも多く、一生懸命メモしながらお話を聞いていたのですが、話に夢中になってメモを忘れることが多々ありました^^;

CSOラーニング生 小野寺

▲TOP

SDGs環境出前講話・気候変動編(海洋ごみ)~仙台市立七郷小学校

10月6日(水)、SDGs環境出前講話・気候変動編(海洋ごみ)を仙台市立七郷小学校で行ってきました。 参加者は6年1~4組のみなさん。1時間目から4時間目までクラスごとに授業を行いました。

CSOラーニング生も同行して、授業をサポートしてもらいました。始まりは、ショートコントから。ネタはないしょですが、笑えるようで笑えない内容です。

2030年に魚のすしネタが食べられなくなる原因についていくつか説明し、それらを解決するためのSDGsについて話をつなげていきます。

そして、SDGsの重大な課題である14「海の豊かさを守ろう」に焦点化し、七郷小学校区である荒浜海岸に落ちていた海洋ごみを袋詰めにしたものを一人一人に渡して観察をさせました。

その後、各自、机上のChromebookを開いて、近くの公園に落ちていたごみのデータと海洋ごみを比較して気付いたことを発表し合いました。公園に落ちていたごみは用水路、川、そして海へ流れてしまいます。プラスチックはどんどん細かくなって海を漂っています。最後に、解決のために活動している人たちの新聞記事を紹介して講話を終えました。

七郷小学校6年生のみなさんは、これから未来の七郷まちづくりの学習を行う予定です。さて、どんなまちを思い描くのか、とても楽しみです。

▲TOP

SDGs環境出前講話・南極編~鴬沢小学校

10月5日(火)、SDGs環境出前講話・南極編を栗原市立鶯沢小学校で行ってきました。 参加者は6年生18名のみなさんです。

木のぬくもりのある素敵な校舎の一室で、石井洋子さんにお話していただきました。石井さんは、気象庁に勤務されていた時に日本南極地域観測隊員として、南極に赴任されています。めったに聞けないお話がいっぱいで、時間があっという間に過ぎてしまいました。
夜空にきらめく満天の星々、オーロラが日本の基地付近ではとてもきれいに見えたこと、動物など南極には持ち込めなくなっていること、基地で出たごみはすべて持ち帰らなければいけないこと、基地での食事の事などなど。
子供たちの心は、しばし南極の白銀の世界へと飛んでいました。

基地では、石井さんも観測の仕事以外に建物の修繕など色んな仕事をしなければならず、隊員も様々な職業のプロたちがいたそうです。南極に行くには、料理人や電気関連の仕事など色んな道があるんですね。
今回、お話が聞けた子供たちから、また南極隊員が生まれたらうれしいですね!

▲TOP

森林トークイベント~森林の豊かさと林業、環境を考える~

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で林業考証を担当された竹中雅治さん、
「おかえりモネ」のストーリーにも出てきた森林セラピーの講座をされて
いる 及川結 さんのお二人から林業の今と未来、森林の豊かさについてのお
話を聞くことができます。
この機会に、環境保全について考えてみませんか?

詳細はこちら

日時:2021年11月6日(土)14:00~15:30(90分)

形式:オンライン(Zoom)

定員:100名

参加費:無料

本イベントは、環境省「地域における地球温暖化防止活動促進事業」の補助を受けて実施いたします。

申込みはGoogle の申込みフォームからお願いします。こちら

【主催 】 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク( MELON)
【共催 】 宮城県森林組合連合会
【後援 】 宮城県協同組合こんわ会
【運営 】 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク( MELON)

▲TOP

SDGs環境出前講話・キリバス編~仙台市立宮城野中学校

9月27日(月)、SDGs環境出前講話・キリバス編を久しぶりに中学校で行いました。仙台市立宮城野中学校の2年生247名です。

当初は体育館に集まっての講話の予定でしたが、コロナ禍の蔓延防止によって学年集会もできない状況のため、学級委員14名のみが集まって直接話を聞き、他の生徒は各教室でオンラインで受講するという初の試みとなりました。中止にしないでどうにか開催したいという先生方の思いで実現につながりました。

オンラインの配信は、Google Meetによるものです。集まった学級委員のみなさんは、生徒が各自持っているChromebookでケンタロさんのスライドを見ながら話を聞いていました。

中学生なので、小学生のようなリアクションは少ないだろうなあと思っていたのですが、集まった学級委員のみなさんは、ケンタロさんのギャグにとてもよく反応していました。各教室のみなさんも、テレビの画面を通してですが、熱心に耳を傾けていました。宮城野中学校2年生のこれからの活動がとても楽しみです。

なぜか、ぬいぐるみの置き物が飾られていました。生徒の筆箱だそうです。

▲TOP

1 73 74 75 76 77 109

MELONの旧ブログへはこちら