発進するときは、やさしくアクセルを踏んで発進しましょう。最初の5秒で、時速20kmに達する程度が目安です。やさしい発進を心がけるだけで、10%程度燃費が改善します。あせらず、穏やかな発進は、安全運転にもつながります。
走行中は、車間距離にゆとりをもって、一定の速度で走ることを心がけましょう。車間距離を詰めると、ムダな加減速が多くなり、市街地では、2%程度、郊外では6%程度も燃費が悪くなります。
信号が変わるなど停止することが分かったら、早めにアクセルから足を離しましょう。そうすると、エンジンブレーキが作動し、2%程度燃費が改善します。坂道を下るときにもエンジンブレーキを活用しましょう。
こまめに温度、風量の調整を行いましょう。
車のエアコン機能(A/C)は、社内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。外気温25℃の時に、エアコンをONにすると12%程度燃費が悪くなります。
待ち合わせや荷物の積み下ろしなどによる駐停車の際は、アイドリングはやめましょう。
10分間のアイドリングで、130cc程度の燃費を消費します。また、現在の乗用車では基本的に暖機運転は不要です。
出かける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報や地図・カーナビなどを活用して、ルートをあらかじめ確認し、時間に余裕をもって出発しましょう。1時間のドライブで道に迷い、10分間余計に走行すると、17%程度燃費消費量が増えます。
タイヤの空気圧チェックを習慣づけましょう。タイヤの空気圧が不足すると、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化します(適正値より、50kPa不足した場合)。また、エンジンオイルなどの定期的な交換によっても燃費が改善します。
車の燃費は、荷物の重さや空気抵抗に大きく影響されます。たとえは、100kgの荷物を乗せて走ると、3%程度も燃費が悪くなります。スキーキャリアなどの外装品も、使用しないときには外しましょう。
他の車の走行の妨げとなる迷惑駐車や、交差点付近での駐車は、やめましょう。迷惑駐車は、他の車の燃費を悪化させるばかりか、渋滞や交通事故の原因にもなります。
日々の燃費を把握すると、自分のエコドライブ効果が実感できます。車に装備されている燃費計・インターネットでの燃費管理などのエコドライブ支援機能を上手に活用しましょう。
出典:JAF「今すぐはじめよう!!エコドライブ10のすすめ」