MINAMIの       センター最前線ルポ

MINAMIからのご挨拶
皆さんこんにちは。
私はこの部屋の主、コードネーム:MINAMI-373である。
センター事務局にいるMが 私ではないかという噂があるが、
それはあくまでも噂である。
私の任務はストップ温暖化センターみやぎの
身辺調査をすること。
そして何か動きがあれば報告するのも私の任務。
任務を遂行するため、極秘に動くこともしばしば。
このページを見ている君たちの仕事は、
このページを逐一確認することである。
よろしく頼むぞ。
日付 タイトル
07年6月 30日 第1回地球温暖化防止活動推進員研修
29日 インターン生が来ました
26日 市民部会参加
25日 エコdeスマイルコンテストinみやぎ記者発表
21日 推進員登米市での講演取材
21日 推進員塩竈市での講演取材
14日 ストップ温暖化センターみやぎ第二回運営委員会
   13日 宮城県地球温暖化対策地域協議会
7日 CO2削減「一村一品・知恵の環事業」第1回みやぎ選考委員会開催
1日 利府町と推進員の話合い
←5月のルポ                 7月のルポ→.

 07年 6月30日(土)  『第1回地球温暖化防止活動推進員研修』ルポ

場所:フォレスト仙台2F 第7会議室
時間:13:00〜16:30
内容:

センターの事業の大きな1つ。推進員研修が始まりました。
今回は総勢3 名にご参加いただきました。
まず最初に今年度の推進員研修の流れや新しい活動ハンドブック作成実践特別研修について説明を行いました。その後、地域イベントに関してのオリエンテーションが行いました。
そして、講演として篠山地球温暖化防止活動推進連絡会を立ち上げた谷口功氏から「組織としての兵庫県推進員の活動事例について」のお話をうかがい、次に全国地球温暖化防止活動推進センターの中川勇二氏から「環境学習の先進取組みについて」お話がありました。
今回は“推進員同士が組織的に活動するには”をテーマに行われました。個人個人で活動を行っていた推進員同士が、組織として団結していく過程や、独自に研修を行い活動の幅を広げていく事例を知ることが出来ました。
宮城県でも同じ地域の推進員同士が団結して、行政に働きかける動きも出てきており、これから推進員さんたちの活動が広がっていくきっかけになるのでは、と感じました。
その後、第2部として今回初めてパネルディスカッションが行われました。推進員さんから突っ込んだ質問もあり、活発な意見交換の場になっていました。 今後さらに改良し、パネルディスカッションを取り入れていきたいと思います。
参加していただいた推進員さん、お疲れ様でした。次回は更に多くの推進員さんに参加して欲しいと思います。



                     タイトル一覧へ⇒

※推進員のみなさん


※パネラーのみなさん


 07年 6月29日(木)  『インターン生が来ました!』

内容:

ストップ温暖化センターみやぎでは、一昨年からインターン生を受け入れています。
今年も2名のインターン生が来ることになりました。今日のところは発送作業のお手伝い。1000部を超える封筒に相当疲れたようでした。
これから様々なイベントなどを手伝ってもらうことになります。みなさまよろしくお願いいたします。
インターン生は短い時間の間にはたしてどれだけのことを学んでくれるでしょうか。
こうご期待!!



                     タイトル一覧へ⇒

※発送作業をしているところ。

 07年 6月26日(火)  『市民部会参加』ルポ

場所:宮城県庁
時間:
内容:

近日アプ予定



                     タイトル一覧へ⇒



 07年 6月21日(木)  『推進員(千葉智恵さん)登米市での講演取材』ルポ

場所:登米 東和勤労青少年ホーム
時間:10:00〜12:00
内容:

1期生の千葉智恵さんはこれまで様々なところで講演を行ってきており、経験豊富。そして分かりやすい話をしてくださる方です。
今回のお相手は主婦のみなさん。勉強会とのことで、温暖化の影響とその原因、そして自分達が日々の生活の中でできる取り組みについてのお話でした。
千葉智恵さんはずっと自ら行動を起こし、省エネなどに積極的に楽しんで取り組んでいます。その例を具体的に提供して下さいました。主婦だからこそ、家族と一緒に続けられる取り組みで、家計にもやさしく、皆さんの心を掴んでいました。様々なエネルギーの節約は、家計の節約にも直結していることを知ったようでした。
2時間はあっという間に過ぎていき、とても楽しい講演でした。
講演の後の皆さんの会話の中にも、「私も始めなきゃだわ〜」「これまで実は損してきたのね〜」「作ってみようかしら」と、変化の声が聞こえてきました。
今回参加した皆さんが少しずつ行動を始めたら、きっと大きな力になるのでは、と感じました。



                     タイトル一覧へ⇒



 07年 6月21日(木)  『推進員塩竈市での講演取材』ルポ

場所:塩竈市

内容:

 
 近日アップ予定






                     タイトル一覧へ⇒



 07年 6月14日(木)  『ストップ温暖化センターみやぎ第二回運営委員会』ルポ

場所:フォレスト仙台5F
時間:18:00〜20:00

内容:

2007年度第二回の運営委員会ですが、今回から新しいメンバーとなりました。センター長は長谷川公一さん、副委員長は伊藤卓雄さん、門田陽子さんと決定しました。
今回運営委員会に初めて参加される方もいたので、ストップ温暖化センターとはどのような活動をしているのか、発足のいきさつから説明が行われました。
第一回運営委員会から現在までの活動報告と今年の事業計画についても報告が行われました。
「エコdeスマイルコンテストinみやぎ」についても報告が行われました。どのように進めていく計画になっているかや運営に関して説明し、着実に進んでいることが報告されました。
全体としてそれぞれの委員から意見も飛び交い、また今年も運営委員会が盛り上がりを見せると感じました!!



                     タイトル一覧へ⇒


   ※運営委員の方々。

 07年 6月13日(水)  『宮城県地球温暖化対策地域協議会』ルポ

場所:宮城県庁

内容:

 宮城県庁にて宮城県地球温暖化対策地域協議会が開催された。
この地域協議会は、県内市町村の環境担当者が一同に集まる会議である。
この会議にストップ温暖化センターみやぎは副会長という立場で出席している。
今回の会議では事業計画、予算案報告の後に連絡事項のトップバッターとして登場したのが、今巷で話題になっている(?)エコdeスマイルコンテストinみやぎ「一村一品事業」だった。ストップ温暖化センターみやぎの担当者から事業説明と協力の呼びかけをしたところ、各市町村からあたたかい協力の対応と、また早速応募に意欲がある市も出てきて、盛り上がりはじめている。
これからどの様な盛り上がりをみせるのか!?


                     タイトル一覧へ⇒



 07年 6月 7日(水)  『一村一品・知恵の環づくり事業 第1回みやぎ選考委員会開催』ルポ

場所:フォレスト仙台2F
時間:13:30〜15:30

内容:

いよいよ行われました、環境省委託事業CO2削減「一村一品・知恵の環づくり事業」第1回みやぎ選考委員会!!!
この事業は全国の全都道府県でいっせいに行われるCO2削減の取り組みコンテストです。温暖化防止活動の普及啓発が目的で、もちろん宮城県でも大々的に行われます。
宮城県代表は全国大会で審査されるわけです。われわれ宮城県も負けてられません!
さて、宮城県の選考委員はNPO・大学教授・マスコミ・企業さまざまな方が集まっています。その方々で、これからどのように進めていくべきかが、話し合われました。
まず、コンテスト名は
「エコdeスマイルコンテストinみやぎ」、ポスター案も決定し、涼しげなポスターが出来上がりそうです!
募集開始は6月27日から。地球温暖化防止に効果がありそうな、CO2を減らしてそうな取り組みをどんどん応募してください!!(8月23日締切り)
もちろん、選考委員の方が直接エントリーシートを見ます。HPでも応募のあった取り組みを紹介しますし、最後には冊子にまとめて県内に配布もします。
エコな取り組みをしているひとたちに、是非応募して欲しいと思います!!

※まだ正式なポスターではありません。




                     タイトル一覧へ⇒
 ※選考委員会のようす

  _
   ※選考委員のみなさん

 07年 6月 1日(金)  『利府町と推進員の話合い』ルポ

場所:利府町役場
時間:14:00〜16:30

内容:

利府町は今年で推進員が5名になりました。以前から利府町は環境イベントでも集客が多く、推進員さんもイベント出展や学校の講演を活発に行っていました。
そのため、今回推進員と利府町の話合いの場が持たれたのです。これは宮城県内でも珍しいことです。推進員の自己紹介から始まり、今後活動をどのように連携して行っていくか、また、町の取り組みに対する意見、町への協力要請など、意見交換がしっかりと行われました。
推進員が町の環境への取り組みに、運営側として実際に携わっていくことになるとのこと。さらに推進員の活動は町と密に関わっていくことが出来そうです。
推進員と町が直に関係を構築する、その見本となっていって欲しいと思います。
今後の利府には大期待です!!


                     タイトル一覧へ⇒

※推進員5名プラス利府の参事兼班長や主幹など3名プラスセンターが話し合いを行いました。