センターの活動や近況を報告するページです。講演やイベントの報告、運営員会の報告などいろいろ載せています。
センター予定
7月 4日(土) 登米市市民活き生きフェスティバル ブース出展
7月11日(土) 第1回推進員実践研修
日付 タイトル
09年6月 27日 第1回宮城県地球温暖化防止活動推進員研修
17日 第2回運営委員会
9日 第1回エコdeスマイルコンテスト2009選考委員会
  
  
  
←5月のルポ                 7月のルポ→

 09年6月27日(土) 「第1回宮城県地球温暖化防止活動推進員研修」

日時 : 6月27日(土) 13:00〜16:30
場所 : 宮城県庁広報室
対象 : 宮城県地球温暖化防止活動推進員105名
内容 : 「“温暖化のウソ”を暴く」
講師 : 明日香壽川氏(東北大学東北アジア研究センター中国研究分野教授)
     花輪公雄氏  (東北大学大学院理学研究科教授)
ファシリテーター : 三浦秀一氏(東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科准教授)
 
 ここ数年、テレビやメディア等で話題となっている、温暖化の懐疑論。「温暖化は起こってはいない」や、「原因はCO2ではなく宇宙の活動なんだ」とか、「ツバルは海面上昇ではなく、地盤沈下だ」など、いろいろな懐疑論がありますよね。
 そんな話を聞くと、信じているものが揺らぎ、不安になるものです。
 そこで、推進員のみなさんのさまざまな疑問に解決すべく、研修会を行ないました。

 事前に懐疑論に関する質問を集約し、講師の先生からその疑問にお答えいただく形式で行ないました。
 三浦秀一先生の進行のもと、そもそも懐疑論とはどんなものなのか、書籍の信憑性について、またどんなパターンがあるのかなども詳しく伺いました。
 明日香壽川先生は、懐疑論への反論を国立環境研究所の江守正多氏などと共に発表し、新聞や雑誌、講演会などで活躍なさっている経験からいろいろなお話を伺うことができました。(通称:懐疑論バスターズ)
 また、花輪公雄先生は、なんとIPCC第4次評価報告書第1作業部会の執筆者のおひとりで、IPCCの発表がどんなデータに裏づけされているのか、や、研究者として感じていることなどを伺いました。

 細かく研修の内容は省きますが、懐疑論は主に一部分のデータを用いてすべてを否定するように論じているものが多く、地球規模の温暖化については、全体を把握した上で判断するのが正しいことを知りました。今回の研修では、疑問への解説を聞いたことにより、さらに温暖化についての知識が深まりました!
 懐疑論の本とそれに反論する本、今はたくさん出ています。両方を読むことにより、温暖化対策を自信を持って取り組めるのではないでしょうか。

◆明日香壽川先生の紹介ページ ⇒リンク  主な論文 ⇒リンク
◆花輪先生の紹介ページ ⇒リンク      研究室HP ⇒リンク
◆三浦秀一先生の紹介ページ  ⇒リンク

<懐疑論に対する書籍例>
・「地球温暖化 ほぼすべての質問に答えます!」
   明日香壽川著 岩波書店出版
・「“地球温暖化のウソ”のウソ」
   山本弘書 楽工社出版
・「地球温暖化の予測は「正しい」か? 不確かな未来に科学が挑む」
   江守正多著 化学同人出版
・「ココが知りたい地球温暖化」
   国立環境研究センター著 成山堂書店出版


(スタッフH)

  タイトル一覧へ⇒

参加者56名

講師の明日香壽川先生と花輪公雄先生

いろいろな解説を聞くことができました!

 09年6月17日(水) 「第2回ストップ温暖化センターみやぎ運営委員会

日時 : 6月17日(水) 18:00〜19:30
場所 : フォレスト仙台ビル5階 501会議室
内容 :事業報告、10周年企画に関して
 任期が2年間の運営委員会。今回の運営委員会から委員が変更されました。最初は自己紹介からはじまり、センターで実施した事業の報告を行ないました。

 今回メインで協議されたのが、センターが今年で活動開始10年目を迎えたことから実施する10周年企画についてです。
 センターでは、子ども達に地球の大切さや温暖化の現状を見て感じて知ってもらうため、遠藤秀一氏(特定非営利活動法人 Tuvalu Overview 代表理事)を招いての大型講座を企画しています。
 なるべく多くの方に参加してもらうため、開催校約10校を公募します。数学年合同や、他校との合同開催、保護者の参加もOKです。

 パンフレットを作るなど、今年のセンターはまた新たな挑戦をしていきます!ぜひご期待ください!

(スタッフH)

  タイトル一覧へ⇒

 09年6月9日(火) 「第1回エコdeスマイルコンテストinみやぎ2009 選考委員会」

日時 : 6月9日(火)18:30〜20:30
場所 : フォレスト仙台ビル5階 501会議室
内容 : 自己紹介、事業の説明、ポスター・チラシデザインについて、エントリーシートについて、
     審査方法について、賞名について など
 いよいよ始動した今年のエコdeスマイルコンテスト。第1回選考委員会を開催しました。
 今年の選考委員は12名。大学教授・企業・メディア・前仙台市長・プランナー・作家などさまざまな方がいます。

 3年目となる今年は、さらに良いコンテストにするべく、選考委員からもさまざまな意見が出ました。
 ポスターのデザインを改良したり、エントリーシートは1枚で書きやすいようにしたり、県大会の発表時間は5分に短縮することにしたりと、ベースは変わりませんが、さらにみなさんが参加しやすく、親しまれるように変更することになりました。

 詳しくはエコdeスマイルコンテストの特設ページをご覧ください。みなさまのご応募こころよりお待ちしております!!

  ⇒エコdeスマイルコンテスト特設ページへ
 
(スタッフH)

  タイトル一覧へ⇒



ポスターのデザインに飛び交うご意見