センターの活動や近況を報告するページです。
講演やイベントの報告などいろいろ載せています。
センター予定
1/23  「聞こう!語ろう!環境学習のゲンバ!」
 (第2回地球温暖化に関する環境学習に携わる小学校教員の方々の交流会)
1/31  「WARMBIZ1~「家」から温暖化を考える~」


日付 タイトル
2011年1月
31日開催 イベント報告 】WARMBIZ~家から地球温暖化対策を考える~開催!
23日  【イベント報告】「聞こう!語ろう!環境学習のゲンバ!」開催! 
  2月20日  【推進員・ご案内】NetPAGW主催環境フォーラム「課題解決に向けて直面する問題と解決策を探る」
17日  【お知らせ】低炭素杯のウェブ投票が始まりました! 
2月5日、6日  【推進員】【イベント案内】ストップ温暖化大賞低炭素杯~低炭素地域づくり全国フォーラム~に推進員4期生の山﨑義幸さんが出場します! 
  31日開催 【ご案内】WARMBIZ~家から地球温暖化対策を考える~を開催します!
  23日開催 【ご案内】「聞こう!語ろう環境学習のゲンバ!」開催のお知らせ
←12月のルポ                  2月のルポ→



 2011年1月31日(月) 「WARMBIZ(ウォームビズ)~『家』から温暖化対策を考える~」開催!

日時:1月31日(月) 16:00~18:30
場所:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
内容:①ウォームビズと住宅の高断熱化について
        環境省東北地方環境事務所 向田健太郎氏
    ②講演:古い家でもあきらめないで
        一級建築士 安井妙子氏
     ③冬に使えるエコグッズの紹介
        株式会社藤崎 販売促進担当 髙橋 由佳氏
    ④ウォームビズクイズ賞品抽選会
 
来場者:101名


 ウォームビズを広めるイベント「WARMBIZ(ウォームビズ)~『家』から温暖化対策を考える~」を開催しました!
 今回講演を行った一級建築士の安井妙子氏は、古民家を断熱性の高い快適な家へ修復を手掛けています。安井氏によると、断熱された家とは魔法瓶のようなもの。断熱性の高い家へ改修したことにより部屋間の温度差が6℃から1℃へ減少したという実例も紹介され、家の断熱化による省エネ効果の大きさが分かりました。参加者からは、「家からの温暖化対策方法が判った。」や「古い物をだいじにすることのたいせつさが伝わる講演でためになった。」との感想も。

 冬に使えるエコグッズの紹介では、おしゃれ「はらまき」や味わい方が豊富な「生姜茶」などの寒い冬にぴったりのグッズの他、今年の流行や最新のエコグッズの話に来場者も興味深々の様子でした。温かいものを食べてウォームビズに取り組むというのも、なんだか楽しそうですね!

 最後の賞品抽選会では、ウォームビズクイズの正解者の中から10名の方に「生姜茶」などのエコグッズをプレゼントしました。ウォームビズの取り組み方は様々です。みなさんもぜひ楽しみながらウォームビズに取り組んでみてはいかがでしょうか

  
講演スペース
 
講師の安井妙子氏
 
温暖化の現状と課題についての
お話もありました。

会場には、パネル・エコグッズ展示コーナーや、相談員が家庭の省エネ度を分析し各家庭に合った対策を提案する「みやぎ・うちエコ診断」コーナーも設置し、8名の推進員の皆さんがスタッフとして参加しました。
参加した推進員(五十音順)
【みやぎ・うちエコ診断】太田達男氏、太田美智子氏菅野喜美恵氏、高橋信行氏
【パネル・グッズ展示】 伊藤道子氏、菅野剛夫氏、澤田裕子氏、庄子良二氏

 
パネル展示コーナー

 このグッズの使い方は…
 
パソコンを使って省エネ度を診断します。
  タイトル一覧へ⇒
 



 2011年1月23日(日) 「聞こう!語ろう!環境学習のゲンバ!」開催! 

日時:1月23日(日) 13時30分~16時30分
場所 :フォレスト仙台 2階 第6会議室
パネリスト:工藤隆継氏(青森県南部町立名久井小学校校長)
       久保慶喜氏(青森県南部町立名久井小学校教諭)
ファシリテーター:西直人氏(リードクライム株式会社代表取締役)
内容:①アイスブレイク
    ②聞こう!編~事例紹介~
     「今だから言える、成功に至る山あり谷あり。」
    ③語ろう!編~ワークショップ~ 
    「語り合おう!あなたの思い、わたしの思い。」

 センターでは今年度、環境学習に取り組む小学校の先生を対象に、先生同士のネットワーク作りを目的とした交流会を行っています。昨年8月に第1回を開催しました。

 今回は1月23日に開催した第2回の様子を紹介します。今回は青森県南部町立名久井小学校の工藤隆継先生と久保慶喜先生をパネリストに招いて事例紹介を行いました。お二人は特にエネルギー教育に力を入れており、全学年で環境学習に取り組んでいます。環境学習に取り組む上での苦労や悩みを交え、全校一丸となって環境学習に取り組むに至った過程をお話いていただきました。

 後半のワークショップでは、参加者とパネリストのお二人を交え悩みを出し合いそれぞれの思いを共有しました。様々な意見やアドバイスが出され、参加者からは「新しい視点ができた」との声もあり、悩み解決のヒントが得るきっかけになったのではないでしょうか。
3月に第3回の開催を予定しております。お楽しみに!                                                  


 
パネリストの工藤隆継氏(左)
久保慶喜氏(右) 
 
ワークショップでは同じ悩みを
共有しました

 最後に記念撮影
  


  タイトル一覧へ⇒



 2011年2月20日(日) NetPAGW主催環境フォーラム「課題解決に向けて直面する問題と解決策を探る」 

日時:2/20(日)13:30~16:30
場所:宮城婦人会館第1研修室(宮城県公文書館3階)
定員:70名(資料代500円)
対象:市民・環境活動関係者 
内容:第1部 基調講演「地球環境問題と市民活動に求めること」
         講師 宮城県環境生活部参事兼環境政策課課長 後藤康宏氏
  
    第2部 パネルディスカッション
           「課題解決に向けて直面する問題と解決策を探る」
   コーディネーター 宮城教育大学環境教育実践研究センター  准教授 島野智之氏 
  アドバイザー  宮城県環境生活部参事兼環境政策課課長  後藤康宏氏 
NPO法人 杜の伝言板ゆるる    代表理事 大久保朝江氏
  パネラー  NPO法人 森は海の恋人         副理事長 畠山信氏
かじか村「相川マタギ会21」       代表 千葉隆雄氏
NPO法人 蕪栗ぬまっこくらぶ      副理事長 戸島潤氏
NPO法人 水守の郷・七ヶ宿       理事長 海藤節生氏
宮城県地球温暖化防止活動推進ネットワーク 委員長 菅谷匡氏
    第3部 共同宣言「地球環境保全啓発活動にさらなる活力を呼び込もう」

主催:宮城県地球温暖化防止活動推進ネットワーク
共催:ストップ温暖化センターみやぎ、仙台広域圏ESD・RCE運営委員会
後援:宮城県、環境省東北地方環境事務所、東北環境パートナーシップオフィス、河北新報社、東日本放送

 県内各地で啓発活動を続けているNet PAGWさん(宮城県地球温暖化防止活動推進ネットワークの英明略称)。この度は基調講演とパネルディスカッションを行う環境フォーラムを開催します。

 市民活動には課題や困難がつきもの。さまざまな角度から課題解決に向けて考えるパネルディスカッションは要注目です!
 こちらのイベントを通して、皆さんの活動をますます盛んにするためのヒントが見つかりますように!


これまでにご紹介したNet PAGWさんの活動■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2010年10月10日(日) 石巻環境フェア
 2010年 9月7日(火) 今泉工場見学会&「エコ度チェックソフト」使用説明会

チラシ・ダウンロード(PDF)



  タイトル一覧へ⇒



 2011年1月17日(月) 低炭素杯のウェブ投票が始まりました!

先日ご案内した低炭素杯のウェブ投票が始まりました。
下記のURLのウェブ投票ページからは全出場団体の取り組みの概要を読むことができます。
宮城県代表山﨑義幸さんの取り組みへの応援をどうぞよろしくお願いいたします!
 
 低炭素杯~低炭素地域づくり全国フォーラム~
      ウェブサイトトップページ http://teitansohai.jp/index.
      ウェブ投票  http://teitansohai.jp/vote/vote/vote



  タイトル一覧へ⇒



 2011年2月5日(土)、6日(日) ストップ温暖化大賞低炭素杯~低炭素地域づくり全国フォーラム~に推進員4期生の山﨑義幸さんが出場します!

 昨年度まで3ヵ年実施された「ストップ温暖化『一村一品』全国大会」。
 地球温暖化対策の取り組みを発表し、情報交換や連携の環を広めることを目的としたイベントであり、各都道府県から地球温暖化防止の取り組みを行う団体1組が代表として出場し、プレゼンテーションと表彰式を行いました。
 
 宮城県からは07年度には塩釜市団地水産加工業共同組合様、08年度には北六番丁小学校6年生(当時)の皆さん、09年度には㈱ウジエスーパー様、㈱ウジエクリーンサービス様が県代表として出場し、笑いあり、感動ありのプレゼンテーションで会場を大いに盛り上げてくださいました。

 そして今年、「ストップ温暖化大賞低炭素杯~低炭素地域づくり全国フォーラム~」という名称で2/5,6(土日)に東京大学安田講堂での開催が決定し、宮城県からは選考委員会での議論の結果、推進員4期生の山﨑義幸さんが代表に選出されました!

 山﨑さんは個人での取り組みのほか、角田市の宗教法人長泉寺様と付属幼稚園であるミネ幼稚園と活動の場を広げていらっしゃり、今では市や他のNPO団体との連携などその環はさらに広がり続けています。

 東京での開催ですが、当日お近くにいらっしゃる方は是非足をお運びください!
 また、ウェブ投票が近日開始しますので是非応援をよろしくお願いいたします!

■開催概要■
【目的】次世代に向けて低炭素な社会を構築するために、CO2削減の国民運動として、学校・家庭・有志・NPO・企業などの多様な主体が、全国各地で展開している地球温暖化防止に関する地域活動を報告し、学びあい、連携の輪を拡げる「場」を提供します。それにより、地球温暖化防止活動の水平展開を図ることができ、一層の活動の推進に寄与します。
【日時と内容】
2/5(土)13:00~19:00(12:00開場)
      参加団体によるプレゼンテーション(入退場自由)
2/6(日)10:00~12:00
      分科会「地域づくりとコミュニケーション」
      ①「伝える力、広げる力」【コミュニケーション】
      ②「地域おこしと企業」【地域活性化】
     13:00~14:15
      低炭素杯2011~ストップ温暖化大賞~記念シンポジウム
      「エコで快適な住まいで低炭素社会を実現しよう!」
     14:30~15:30
      表彰式
【場所】東京大学安田本郷キャンパス 安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
     ※分科会①のみ同キャンパス内山上会館で行います。
【入場料】無料
【ウェブサイト】http://teitansohai.jp/index.html
 
取り組みの詳しい内容はこちら(エコdeスマイルコンテストinみやぎへのご応募いただいた取り組み)
   
 山﨑義幸さん      08年度(NO.3)【株式会社伸電賞(優秀賞)受賞】  
 宗教法人曹洞宗長泉寺様  07年度(NO.43) 
08年度(NO.6)
09年度(NO.15)
 
 ミネ幼稚園様 07年度(NO.32)【入賞】 
08年度(NO.2) 
09年度(NO.22)【明治乳業賞(優秀賞)受賞】
 
  


  タイトル一覧へ⇒



 2011年1月31日(月) 「WARMBIZ~家から地球温暖化対策を考える~」を開催します!

日時:1/31(月)16:00~18:30
場所:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
内容:16:00 開会
     16:05 ウォームビズと住宅の高断熱化について  環境省東北地方環境事務所    
     16:15 講演 「古い家でもあきらめないで」     一級建築士 安井妙子氏
     17:45 冬に使えるエコグッズの紹介 株式会社藤崎 販売促進担当 髙橋由佳氏    
     18:15 ウォームビズクイズ賞品抽選会
     18:30 閉会
主催:環境省東北地方環境事務所、(財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
後援:住まいと環境 東北フォーラム、社団法人宮城県建築士会仙台支部
   
チラシダウンロード
(画像をクリック)
 
 快適さを保ちながら、暖房に頼りすぎず環境にも負担をかけないための取り組み、それがWARMBIZ(ウォームビズ)です。
 でも「暖房は抑えたいけど、そうすると寒くて寒くて・・・」と感じたことはありませんか?家庭や職場でできることはさまざまありますが、冬の寒さが厳しい東北地方では特に住宅の断熱化が重要な課題となっています。
 
 そこでこの度、古民家を高気密高断熱化して修復を行っている一級建築士の安井妙子氏をお招きして講演会を開催します。

 古民家を修復することで室温はどのように変わったか、断熱化を施した住宅のリフォームの事例などについてお話をいただきますので、「断熱化すると室温はどう変わるの?」「そもそも断熱ってどういうこと?」という方は是非お越しください!

 また、冬に使えるエコグッズのご紹介やクイズの正解者にプレゼントがあたる抽選会も行います。どんなグッズが当たるかは当日のお楽しみ!皆様奮ってご参加ください!
  


  タイトル一覧へ⇒



 2011年1月23日(日)開催 「聞こう!語ろう環境学習のゲンバ!」のお知らせ 

日時:1/23(日)13:30~16:30
場所:フォレスト仙台2階第6会議室(仙台市青葉区柏木1-2-45)
内容:1. 聞こう!編~事例紹介~
     「今だから言える、成功に至る山あり谷あり」
     <パネリスト>
      工藤隆継氏(青森県南部町立名久井小学校校長)
      久保慶喜氏(青森県南部町立名久井小学校教諭)
    2. 語ろう!編~ワークショップ~
     「語り合おう!あなたの思い、私の思い。」
対象:小学校教員
定員:15名程度
締め切り:1/17(月)
持ち物:印鑑(自宅から会場までの交通費を当日お支払いいたします。規定に基づく料金となりますのでご了承ください。)
申し込み方法:申込書に氏名、電話番号、住所をご記入いただき、FAXをいただくか、メールにてお申し込みください。
 
 
チラシ・申込書のダウンロード(画像をクリック)

 8月に第1回を開催した地球温暖化に関する環境学習に携わる小学校の先生方の交流会。1/23(日)に第2回を開催します!
 今回はパネリストとして青森県南部町立名久井小学校の工藤隆継校長先生、久保慶喜先生をお招きします。工藤校長先生は、07年度のストップ温暖化「一村一品」全国大会に当時の赴任校五戸町立南小学校の取り組みが特別賞を受賞しました。久保先生は現在名久井小学校で環境学習の担当として取り組みを進めていらっしゃいます。

 環境学習を行う上で、悩みや大変なことはさまざまあると思います。「どんなプログラムを?」「周囲の人の協力を得るには?」・・・
 そんなとき、同じ教師という立場で相談しあう仲間づくりを目的とした交流会です。先生方、どうぞご参加ください。



  タイトル一覧へ⇒