センターの活動や近況を報告するページです。講演やイベントの報告、運営員会の報告などいろいろ載せています。
センター予定
8月19日 運営委員会
8月22日 第2回推進員研修
8月29日 第2回講師育成実践研修/地域イベント企画実践研修
日付 タイトル
09年7月 26日 イベント出展「知ろう・学ぼう・体験しよう!地球温暖化防止」
25日 推進員の活躍
環境と音楽のイベント「地球とおはなしをする」開催!
11日 第1回 講師育成実践研修/地域イベント企画実践研修
5日 推進員の活躍
「エコフェスタ〜みんなでつくるエコシテイ気仙沼〜
4日 登米市 市民活き生き健康フェア
大好評!マイタンブラー作り
  
  
  
←6月のルポ                  8月のルポ→ 
 09年7月26日(日) 「知ろう・学ぼう・体験しよう!地球温暖化防止」出展報告

日時:7月26日(日) 10:00〜15:00
場所:イオン泉大沢ショッピングセンター 1階イベントスペース
内容:マイタンブラー作り、環境クイズラリー、環境学習教材体験
  泉区にあるイオン泉大沢ショッピングセンターでイベントを行ないました!今回は、マイタンブラー作り、環境クイズラリー、エネルギーバッグなどの環境学習教材の展示と、盛りだくさんの内容でした。

 ☆マイタンブラー作り☆
 絵を描いた台紙に折紙を切り貼りしてお子さんとお母さんが一緒に作っていたり、色鉛筆の濃淡を使い分けながらかわいい地球の絵を描いている女の子がいたりと、今回も力作揃いで思わず「私にも作ってください」と言いたくなるほど。これからの暑い季節、水分補給には是非マイタンブラーを使ってくださいね!

 ☆環境クイズラリー☆
 温暖化の原因やどんな影響が出ているか、そして自分達にできる身近な対策はどんなことがあるのかをクイズにしました。「難しい」とのお声もあったようですが(すみません…)、自動販売機の一日の電気使用量など、保護者の方も一緒になって考えてくださったようです。
 クイズをすると参加できるお楽しみ抽選会では、紙風船など昔なつかしのおもちゃもプレゼント。夏休みに元気いっぱい遊んでほしいですね。

 ☆環境学習教材体験☆  
 人気があったのは手回し型電球比較装置。発電機を力いっぱい回して白熱灯と省エネ型電球を点灯させ、電気を使うときにどれくらいのエネルギーを使っているのかを体感するグッズです。
 幼稚園位のお子さんだと、なかなかうまく回せず電気がつかないことも…そんな時はお父さんの登場です。お父さんが発電機を回し、電気をつける姿にお子さんたちも興奮していたようです。お父さんからは「電気をつけるのって結構エネルギーを使うんだね。それに、省エネ型と白熱灯はこんなに使うエネルギー量が違うんだ」というお言葉をいただきました。是非お子さんと一緒に省エネについて考えてほしいと思いました。

(スタッフE)

  タイトル一覧へ⇒

タンブラーに絵付けをしていきました

環境クイズラリーに参加すると抽選でステキな景品が!

電気をつけたりエネルギー量を体感したり

 09年7月25日(土) 推進員の活躍 環境と音楽のイベント「地球とおはなしをする(時間をはずした日の祭り)」開催!

日時:7月25日(土) 10:00〜15:30
場所:サンファンパーク
内容:フォークソング、マイバッグ・箸ふくろ作り、ジンベ演奏、みんなでジンベをたたいて踊る
  主催推進員さんの感想です↓
  野外での催しでしたが天候にも恵まれ参加者は楽しいひと時を過ごしました。 音楽を聞きながらマイ箸袋、マイバックつくりに「最高の贅沢ね。」と主婦の声が飛び交い エコ会話は盛り上がっていました。

 親子でペインティングしたマイバックが完成。2〜3歳のおチビちゃんも今日は芸術家です。紙芝居はなんと大人に好評! ジンベ(アフリカの太鼓)をみんなで叩きリズムを合わせ。心地よい響きはきっと地球からのメッセージかも知れませんね。

 演奏者になったり、踊ったり心の底から楽しめたそんな一日でした。
参加者のメセージは「自然の大事さ、大切さ。」「いつまでもこの夕日を見たいから。」「大地に、海に、空にありがとう。」が記帳されました。個々にできることをスタートです。コツコツと続けるぞ。とそんなことを思い誓った一日でした。

 スタッフのメセージは楽しかった。のオンパレードでした。温暖化防止活動推進員の方々と石巻の環境保全リーダーの方々 そしてこのようなボランティア活動を初めて体験した方など いろんな場面の人達で構成されたスッタフなのでお互いに いろんな事を感じたり初対面なのに息統合したりと参加者が それぞれ気づきやスッテプや課題など楽しいだけでない その他もろもろを感じたようです。

 サポート頂いた、宮城県環境政策課、石巻市環境対策課、スットプ温暖化センターみやぎの方々、そして共に作り上げてくださったスッタフの皆さんありがとうございました。感謝でいっぱいです。

(推進員 太田)    

  タイトル一覧へ⇒

フォークソングの演奏

↑箸ふくろ作り    マイバッグ作り↑

ジンベをみんなでたたきながら踊りました

 09年7月11日(土) 第1回 講師育成実践研修/地域イベント企画実践研修

日時:7月11日(土) 13:00〜16:30
場所:フォレスト仙台5階501会議室
内容:研修に関する説明、アイスブレーク
 温暖化の関心が高まり、講座や地域のイベントでの出展依頼など推進員の活躍の場が増えていることから、その際にどんな工夫が必要なのか、対象が興味を引くためにはどうしたらいいのか、などを学び実践するための研修を行なっていきます。
 講師には、リードクライム鰍フ西直人氏(環境コミュニケーションプランナー)をお招きし、実践に向けて講義だけでなく体験や企画を行なっていきます。

 さて、これからの研修を進めていく上で、基盤づくりとなる第1回目は、お互いを知り合い、「相手の立場に立つこと」の大切さを学ぶ内容で行ないました。
 緊張をほぐし、相手との関係性を築くことで、お互いに学び受け入れる状態を作る“アイスブレイク”をいくつか体験していきました。アイスブレイクにもいろいろな手法があるものですね。仲間分けゲームやじゃんけんゲーム、デートゲームというアイスブレイクも体験しました。単なるゲームに見えますが、お互いを知り合うには楽しさが欠かせませんよね。
 相手の立場に立つ体験では、二人ペアで背中合わせになり、ひとりが見ている図形を相手を見ずに言葉だけでもうひとりに伝える、というプログラムを実践しました。
簡単な図形なのに、伝えるのは難しいとつくづく実感する内容でした。

 これからグループになって、実際に企画を立てていくことになりますが、企画や準備や話し合いなど経験することが何よりの学びになります。この研修を通して、地域で活躍する推進員さんがどんどん増えていくことを祈っています!

(スタッフH)

  タイトル一覧へ⇒

講師の西直人氏


 09年7月5日(日) 推進員の活躍エコフェスタ〜みんなでつくるエコシテイ気仙沼〜

日時 : 7月5日(日) 10:00〜14:00
場所 : 気仙沼市総合市民福祉センターやすらぎ
内容 : 気仙沼推進員さんからの投稿↓

   :::::エコフェスタ〜みんなでつくるエコシテイ気仙沼〜::::::::::::
     推進員ブース「触れて!遊んで!学んで! ストップザ温暖化」

  7月5日(日)午前10時から2時まで気仙沼市総合市民福祉センターやすらぎで第4回エコフェスタ〜みんなでつくるエコシテイ気仙沼〜が開催され、参加団体は9団体増え、市を始め29団体の参加となりました。 推進員は5名(かえる会)が参加しました。
今年のテーマはストップザ温暖化 NO!レジ袋でごみ削減 エコフェスタでエコの知恵を探せ!です。  気仙沼でも6月からレジ袋有料化が進み、スーパーなど量販店では買い物袋持参の光景が普通に見られるようになりました。
 そこで更に進めようと今年もさまざまなエコバッグつくりやお譲りコーナー、マイバッグ展示などで買い物袋持参を訴えました。お天気に恵まれ、昨年以上の入場者で会場のどのブースも大盛況でした。
 推進員コーナーでは温暖化防止や3Rパネル展示、省エネクイズ 手回し発電のミニカー遊び、新聞紙で作るマイバッグ、風呂敷活用術 、エネルギーバッグなど盛沢山でしたが、家族連れで手回し発電や汗をかきかきペパバッグつくりに夢中になったり、エコの知恵を体感していきました。 教える推進員たちもちょっと緊張しながらも楽しめたようでした。
 午後1時から2時まで推進員4期生山崎義幸さんの講演「おひさまと家族のパワーで地球に優しく!家計も節約!」があり、太陽光発電導入や家庭の省エネ工夫の相乗効果でCO2削減に成功したお話に多くの市民が熱心に聞き入りました。
 来年はエコフェスタ5周年です。さらに行政・事業者・市民の協働のネットワークで地域の環境保全に取り組んでいきます。   

(3期生 菊地 ひろ子 )

  タイトル一覧へ⇒

推進員山アさんの講演
新聞紙でマイバッグづくり
マイバッグペイントコーナー

 09年7月4日(土) 「登米市 市民活き生き健康フェア  マイタンブラー作り

日時:7/4(土) 9:30〜15:30
場所:登米市迫体育館
内容:マイタンブラー作り、パネル展示
    朝から大雨…でしたが、会場に着いてみると開場前から既にたくさんの市民の方々! 環境や健康、福祉、介護などさまざまなテーマのブースがあり、活気が溢れていました。

 センターのブースで行ったのは、初の企画となる「マイタンブラー作り」です。
タンブラーは、好きな飲み物を入れて持ち運びできるためペットボトルの使用が少なくなり、さらにゴミも減って環境にもやさしい優れもの。
また、自分で飲み物を作るので経済的です。

 今回は、来場者の皆さんにタンブラーの柄を台紙にデザインしてもらい、オリジナルタンブラーを作りました。
折紙や色鉛筆、クレヨンを使ってデザインする皆さんの目は真剣そのものです。
完成したタンブラーを見て笑顔になる皆さんを見て、センタースタッフもとても嬉しくなりました。「ハーブティーが好きなんだけど、ペットボトルじゃ売っていないものもあるのよね・・・これは持ち運びできて便利だから早速使うわ!」「ペットボトルごみは軽いけどかさばるからゴミ捨てが大変。ごみが減るのは嬉しい!」といった声も聞かれ、タンブラーがどんどん広まっていきそうな予感がしました。

 環境にやさしいことは必ずしも我慢することとイコールではありません。
今回作ったタンブラーが末永く愛用されることを願って会場を後にしました。



  タイトル一覧へ⇒

台紙にデザイン(家庭でパソコンを使って写真を入れることもできます)

マイタンブラーのできあがり

一生懸命デザインしています

市民の皆さんの熱気で大盛り上がりでした