家庭の取り組み

削減量 13,908.3 kwh 4,534.1 kg-CO2
  ※内訳 削減量は@〜Cの合計である。
   @緑のカーテン(参加者数16世帯)(取り組み期間は6〜8月) 
     (アンケートから集計した電気使用の削減量)+(アンケートから集計した電気使用の削減量の平均)×12世帯
   A断熱シート(効果測定のための温度測定あり)(参加者数30世帯)(取り組み期間は10〜12月)
     (アンケートから集計した電気使用の削減量)+(アンケートから集計した電気使用の削減量の平均)×20世帯
   B断熱シート(効果測定のための温度測定なし)(参加者数70世帯)(取り組み期間は10〜12月)
     (アンケートから集計した電気使用の削減量)+(アンケートから集計した電気使用の削減量の平均)×53世帯
   C断熱シートおよび断熱マット(参加者数40世帯)(取り組み期間は10〜12月)
     ・暖房(エアコン)の設定温度を1℃下げる。【削減量19.8s-CO2/年】×40世帯
      (出典:省エネルギーセンター(2010)家庭の省エネ大辞典 )
     ・暖房(エアコン)の利用時間を1時間減らす。【削減量15.2s-CO2/年】 ×40世帯
      (出典:省エネルギーセンター(2010)家庭の省エネ大辞典 )




仙台生ごみリサイクルネットワーク

団体紹介 生ごみを堆肥にするリサイクルを推進しています!

生ごみ堆肥化の実践講座や小学校・町内会での出前講座を開催し、生ごみのリサイクルを推進しています。
また、団体のメンバーは月1回の定例会のほかに、菜園、腐葉土作り、エコクッキング、情報収集などのテーマごとに分かれて勉強会も行っています。


取り組み内容 家庭の節電対策「緑のカーテン」を普及します

仙台生ごみリサイクルネットワークでは、これまで生ごみ堆肥化活動や実践講座などを行ってきたノウハウを有効に活用するために、家庭を対象に緑のカーテンを利用した節電の呼びかけを行います。
勉強会「ベジタブルカーテンを作ろう〜夏の節電対策〜」を開催し、家庭の電力消費量の実態を勉強しながら、生ごみ堆肥を有効に活用して緑のカーテンを作り、節電の夏を快適に過ごそうという呼びかけです。
勉強会に参加した方には、緑のカーテン日記 という日記をつけてもらいます。育てている緑のカーテンがどのくらい成長しているか、部屋や外の気温はどのくらいか、月の電力使用量はどのくらいだったかということが書き込めるようになっています。

随時の報告はスタッフブログへ

緑のカーテンとは

ゴーヤやヘチマ、朝顔などのつる性の植物を窓辺でネットにはわせて育て、植物でカーテンのように窓を覆うことです。

緑のカーテンの効果

Qなぜ緑のカーテンによって、より涼しく過ごすことが出来るのでしょうか?

A1窓から入り込む日射をさえぎることが出来るからです!
→窓から入ってくる日射は室内の温度に大きな影響を与えます。そこで、緑のカーテンは窓から入ってくる夏の暑い日射を遮り、室内の温度が上昇するのを防いでくれるのです。

A2まわりの物体の表面温度をおさえることが出来るからです!
→たとえば窓付近の地面や壁が日射をうけて、その表面温度が上昇すると、室内の温度が上昇するのに加え、人の体の表面に伝わる熱も増大します。このため、体感温度が上がり実際の室温以上に暑さを感じてしまうのですが、緑のカーテンはまわりにある物体の表面温度の上昇を防いでくれるのです。

A3蒸散作用で葉と周囲の温度上昇をおさえることができるからです!
→植物は成長するためにたくさんの水分を吸収するのですが、吸収された水分の大部分は葉から蒸発していきます。水分が蒸発するときにはまわりから熱を奪うので、葉の表面の温度が上昇するのが抑えられます。そのため、緑のカーテンの葉から室内へ伝わる熱を少なくすることができるのです。

(参考HP:京都府地球温暖化防止活動推進センター)



みやぎ生活協同組合

団体紹介 組合員とともに日々の暮らしでできる環境保全活動に
取り組んでいます!

みやぎ生活協同組合では60万人を越えるメンバーとともに、さまざまな環境保全活動を行っています。
これまで「マイバッグ持参」のお知らせ活動や家庭から排出されるCO2を削減する「冬の省エネ!チャレンジ」などの取り組みを行いました。


point2 組合員の家庭に断熱シートを設置します

みやぎ生活協同組合では、省エネに関する勉強会を開催し、家庭を対象に断熱シートを活用した冬の節電の呼びかけを行います。
このプロジェクトに参加する方は、どこに断熱シートを取り付けたか、月の電力使用量はどのくらいであったのかといった内容が書き込める「冬の節電日記」をつけます。

随時の報告はスタッフブログへ

青空エコカフェ

団体紹介

気仙沼を中心に暮らしの中でできるエコを広めています!


青空エコカフェでは、これまで「英字新聞でマイバッグ作り」や「風呂敷活用術」など、暮らしの中で無理なくできるエコ活動を気仙沼市民に広める活動をしてきました。


取り組み内容 家庭の節電対策「断熱シート」を普及します

青空エコカフェでは、省エネに関する勉強会を3回程度開催し、家庭を対象に断熱シートを活用した冬の節電の呼びかけを行います。
このプロジェクトに参加する方は、どこに断熱シートを取り付けたか、部屋や外の気温はどのくらいか、月の電力使用量はどのくらいであったのかといった内容が書き込める「冬の節電日記」をつけます。

随時の報告はスタッフブログへ