さくら散策さんぽみち 石垣政裕(MELON理事) |
2006/4/19掲載 |
 |
酔っぱらいの臭いのする西公園を少しはなれてみれば、ほんのりとあたたかい日ざしの下を、子どもといっしょに散歩のできるところがたくさんあります…… |
…続きはこちら |
|
|
|
続・さくら散策さんぽみち 石垣政裕(MELON理事) |
2006/4/24掲載 |
 |
陽気に引っ張り出されたのです。コンピュータの電源を切り、こっそりと娘の自転車を引き出してきてサドルを直し、いざ地下鉄冨沢駅へ。ところが…… |
…続きはこちら |
|
|
|
|
|
MELONスタッフおすすめすぽっと 小林幸司 |
2006/4/19掲載 |
 |
誰でも知ってる西公園や榴ヶ岡公園は、花はきれいでも酔っ払いやごみが多くてあまり長居する気になれない・・・。涌谷・城山公園は有名…… |
…続きはこちら |
|
|
|
MELON事務局周辺すぽっと 鈴木美紀子 |
2006/4/20掲載 |
 |
MELON事務局の近辺は桜がたくさんある…という情報をいただき、さっそく散策してみました。歩いてみると本当にあちこちに桜が…… |
…続きはこちら |
|
|
|
|
|
MELON会員提供によるおすすめすぽっと O.Tさん |
2006/4/20掲載 |
 |
白石城址公園。歴史とロマンを今に伝える白石城公園の桜は週末見ごろです。桜と白石城天守閣の眺めは最高です。城主片倉小十郎になったつもりで、白石城天守閣から民の暮らしを天空から眺めるお花見もいいものです。 |
|
|
|
MELONスタッフおすすめすぽっと㈪ 井上郡康 |
2006/4/24掲載 |
 |
青葉山植物園のしだれ桜です。バックの緑と桜の色が見事に調和して何とも美しい光景でした。派手さはありませんが、穴場かもしれません。 |
|
|
|
|
MELONスタッフおすすめ お花見道具 鈴木美紀子 2006/4/19掲載 |
 |
敷物はござ! |
先日雑貨屋で、まさに花見にオススメな商品を発見しました。それは『ござ』です。3つに降りたたんだござを、さらに降りたたんでボタンで留めれば、肩にかけられる小さなバックサイズに。持ち運びに便利、そしてオシャレです。広げれば6人くらいは座れそう。
木の根元にビニールシートを敷くと、根に空気が入りにくくなってしまいます。せっかくキレイに咲いた桜の木がストレスをためてはかわいそうです。花見は日本ならではの文化、今年はござを敷いて『和』テイストを楽しんでみてはいかがでしょう。
|
お弁当は持参しましょう |
この季節、花見弁当というものも販売されていますが、年に1度の行事です。ここはやはり手作り弁当を持参しましょう。ごみと一緒に添加物の摂取量も減らせます。お持ちであればお重につめて持って行きたいですね。
イチオシメニューはお弁当の中身もお花見仕様、桜入りのおにぎり。桜の塩漬けをお湯につけて塩抜きし、紫蘇や白ごま、しらすなど好みの具と一緒にご飯にまぜあわせます。洋菓子を作る方なら塩抜きした桜をバターケーキなどにまぜてみては。春らしいお菓子ができあがります。水筒にお湯を入れて持って行き、桜の花の下で桜茶を味わうのも楽しそう。
諸々の事情で手作りお弁当が用意できない…という方は仕方ありません、エコバックを持ってお店へ行きましょう。ごみ分別用のごみ袋とマイ箸を忘れずに。 |
|
|
|