公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。

宮城県仙台市の公益財団法人みやぎ環境とくらしネットワーク(MELON)の公式ホームページ。部会活動や環境に関するイベントの情報発信、ボランティア募集等を行っております。

ニュース【旧サイトの内容です】

home >>> MELON NEWS>>> 発信元:ストップ温暖化センターみやぎ 2009.2.4掲載
『ストップ温暖化すごろく』ができました!
 ストップ温暖化センターみやぎでは今年、小学生が楽しみながら温暖化の影響や対策が学べる環境学習ツール『ストップ温暖化すごろく』を作りました!
これは、地球温暖化についての環境学習の依頼が増えていることから、分かりやすく楽しくたくさんの情報に触れてもらおうと、推進員さん(宮城県地球温暖化防止活動推進員)と一緒に作成したゲームです。

 遊び方は人生ゲームに近い内容で、サイコロを振りながら進み、止まったマスでエコカードを使うとポイントが貯まっていく仕組み。最後にポイントが一番高かった人が勝ちです。ボードには温暖化の影響が描かれ、エコカードにはさまざまな環境の知識やリデュースや緑のカーテンなど対策についての情報が盛り込まれています。
 このすごろくのポイントは、「赤」と「青」の2種類あるエコカード。「赤」のカードは環境に悪いマイナスポイントのカード。「青」は環境に良いプラスポイントのカード。しかし、「赤」のカードの効力は、早く進めたり、他人に意地悪ができたりするのです。一方「青」のカードはプラスが加算されますが、遅かったり一回お休みだったり他の人を進めてあげたりできるのです。
 単純な“運任せ”のゲームではなく、手元のどのエコカードを使うのかを自分で考え、ポイントを貯めながら進んでいく、そこが勝負のカギなのです。
 「赤」のマイナスポイントのエコカードでスイスイ進んでゴールのボーナスポイントを狙うも良し、「青」のプラスポイントのエコカードゆっくりだけど地道にポイントを積み重ねるも良し。
 どちらにしても、カードに書かれたいろいろな知識を読み、知ることができます。
 少し難しいかもしれませんが、進めていくうちにすぐに慣れてきます。ゲームの所要時間は30分程度。たとえば45分の授業の中で、最初10分温暖化のメカニズムや原因について話し、その後ストップ温暖化すごろくを30分、まとめを5分、といった形でも使えます。
『ストップ温暖化すごろく』は貸し出しをしております。授業だけでなくイベントや講座の際などぜひご活用ください!
ストップ温暖化すごろく
【対象年齢】小学生3年生程度から
【所要時間】4人で30分程度
【セット内容】ボード、エコカード、コマ、サイコロ、遊び方の説明書
【部    数】20部
貸し出しについて
【貸し出し】事前に電話にて貸し出し状況をご確認の上、事務局まで受け取り・返却にいらしてください。
【貸し出し期間】原則2週間
【問い合せ】ストップ温暖化センターみやぎ(022-301-9145)まで。使い方も詳しくご説明いたします。
もっとNEWSを見る Back Home