|
無駄なものとは何か? |
 |
私が仙台に来て3年になり生活にも慣れてきたが、南国育ちの私には東北の冬だけはどうして耐え難いものがあります。覚悟はしていましたがどうしても寒い。
私の住んでいるマンションは灯油が使えないためエアコンが主な暖房器具となります。しかしこのエアコンが曲者で電気料金も大きなものでしかも環境負荷も凄い。いつかは一ヶ月の電気料金が5万円にもなり、「自分が留守の間に誰か住んでいるのでは・・。」と疑いたくなるくらいでした。
「環境団体に勤めていながら・・・。」
|
|
私は仕事柄、省エネ技術を目にすることが多い!
そこで一番に試してみたものがカーテンの隙間をふさぐ事でした。簡単な事だと思われるかもしれないが、これが結構凄い!
足元のスースーする寒さが無くなったのである。しかもそこまでエアコンは利かせなくても良かったのです。
そして極めつけは扇風機で部屋の空気を循環させてみてビックリ!一気に部屋の温度が上がった気がしました。今まで本当に無駄だったと痛感しました。 |
 |
|
 |
これは一例にしか過ぎないが私の生活の中で無駄なものが多いと感じた一つであります。もっとたくさんあるはずです。最近環境問題がマスコミでも取り上げられています。確かに国レベルで大きな対策を打つのも必要ですが、国民一人一人の生活の無駄をなくす事も必要ですよね。そう考えて部屋の中を見渡すと今まで見えてなかったことが見えてきました。そうです。無駄なものがたくさん。
今では休みの日に無駄探しが趣味になってしまった。どこまでスリムになるかが楽しみです。 |
|