公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。

宮城県仙台市の公益財団法人みやぎ環境とくらしネットワーク(MELON)の公式ホームページ。部会活動や環境に関するイベントの情報発信、ボランティア募集等を行っております。

Columnちょこっとエコ【旧サイトの内容です】

home >>> Columnちょこっとエコ >>>環境と街並み  

執筆■小林幸司  2008/8/2up
環境と街並み
 みなさんは環境によい街と聞いたらどんな街を思い浮かべますか?
 
 最近、エコタウンと称して高気密高断熱のオール電化住宅が並ぶ住宅地が売り出されたりしています。これはこれで良いところもたくさんあると思います。ただ、オール電化は大半が原発から来る深夜電力を使っていることなど、売るときに全ての情報を説明して欲しいところです。

 ちょっと話しがそれましたが、小林は“環境技術を駆使した住宅やビルが立ち並ぶ街=環境によい街”とはあまり思えないのです。環境ビジネスを否定するつもりはありませんし、経済活動を否定するつもりもありません。建てるのであれば、当然省エネ住宅のほうがいいでしょう。
 ただ、“景観”という概念が日本にはなさすぎるような気がしています。道路まで整備された新しい住宅街の景観もそれはそれできれいかもしれません。でも本当に日本らしい景観というのは神社仏閣に代表される宗教建築や昔ながらの木造住宅が並ぶ商店街などではないでしょうか。

 
 街並み保存と環境問題は別だと思う人もいるかもしれませんが、そうした古い建物を尊び修復して使おうと思う気持ちは“もったいない”の精神にも通じるものです。また、いつも近所の商店で地元の食材を買い、暑くなれば近くの神社の木陰で涼むというような生活は、意識しなくても“地産地消”や“省エネ”といった環境問題のキーワードを実践しているのです。
 
 クルマでCO2を排出しながら電気をたくさん消費する郊外の大型店舗に行って買い物をし、毎日エアコンをきかせたマンションの一室で暮らすという生活は、やはり環境負荷が大きいのは事実です。もちろん現実にはそういう生活をしている人が昭和のような生活に戻るのは状況的に難しいと思いますし、そこまで強要するつもりもありません。

 ただ、現在も残っている昔ながらの街並みや住宅を大事にするという精神はもっと多くの人に持って欲しい気がしています。自分もある程度の年令になるまでそうしたことの価値に気付きませんでしたが、一度気付くと生活に対する価値観が変わり精神的にも豊かになれるような気がするのです。もっと多くの人がそういう気持ちを持てば、環境問題も改善に向けて前進するのでは、とポジティブに考えています。
 

 今回は少し抽象的な精神論が入ってしまったかもしれませんが、もう一度みなさんの近くにある街並みや景観を見直してみませんか。

もどる