公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。

宮城県仙台市の公益財団法人みやぎ環境とくらしネットワーク(MELON)の公式ホームページ。部会活動や環境に関するイベントの情報発信、ボランティア募集等を行っております。

空き箱リメイク【旧サイトの内容です】

Home > Handmadeエコグッズ > 空き箱リメイク

空き箱リメイク
*用意するもの*
■空き箱 ■厚紙 ■布
■リボン1〜1.5cm幅を5cm程度
■留め具(ボタン、面ファスナー、スナップボタンなど)
■ボンド ■カラー糸
お菓子の空き箱。
マグカップの空き箱。
紅茶の空き箱。
捨てるのはもったいない、
ちょうどよい大きさの箱に出会ったら
余り布で布張りしてリメイクしましょう。
ステキな小箱に変身します。

*作り方*
1.今回はマグカップが入っていた段ボールの空き箱を使いました。

 あらかじめ、フタの折り込み部分はカットしておきます。
2.箱の大きさにあわせて布を裁ちます。
 
2-2.展開図です。
 のりしろとして箱のサイズよりも+1cm余分に裁断します。
3.箱の大きさにあわせて布を折りながら、ボンドで接着します。
 
 側面の角は写真のように、片側の布は箱に沿って貼り付け、もう片側の布は折りこみます。きれいに折り目をつけてから作業します。折り目がつきにくい時はアイロンを使いましょう。

 箱からはみ出た布は内側に向かって貼り付けておきます。

 これで外側の布を張り終えました。
4.次に内側を布張りします。
 箱の側面より1回り大きく裁った布を、側面のサイズにあわせて写真のように折畳みます。
5.4で用意した布を内側に貼り付けていきます。

 両脇はぴったりサイズに、上は箱よりもやや低めにそろえて貼ります。
6.フタの部分は、内布を貼る前に2つ折にしたリボンを挟み込みます。
 予めリボン全体にもボンドを塗っておくと、乾いたときに堅くなり、留め具として使いやすくなります。
7.底をぬかして内側の布を貼り終えました。
8.段ボールの場合、写真7を見てわかるように底がでこぼこしているため、中敷を作ります。
 同じ大きさの厚紙を用意し、これより一回り大きく裁断した布を貼り付けます。
9.8で用意した中敷を箱の中にいれます。
10.6でフタ部分にとりつけておいたリボンの内側と箱の側面に留め具をとりつけます。

 今回はアイロンで接着できる面ファスナーを使いました。
11.布を内側に折り込んでいる本体と違い、フタは表布と裏布の端までしっかり接着しないと布が浮いてきます。作ってみて気になる方は、フタの周囲のみカラー糸でステッチをかけましょう。
12.これで完成です。
・・・アレンジ・・・
■ボンドは使わずに縫う!
 ボンドで接着する作り方を紹介していますが、縫い物が好きな方は、特に外側は糸で縫い合わせる方が作りやすいかもしれません。
 どうせ縫うのなら、すくい縫いで糸を隠すのではなく、カラー糸でステッチをかけてアクセントにするのはどうでしょう。

■複数の布を使う
 ハギレを寄せ集めてパッチワークのように1面1面違う布を使ってもいいですね。

■留め具
 今回はちょっとだけ余ったリボンを活用しました。箱と同じ布を使うのもいいですね。
 フタと本体の2ヵ所にあらかじめボタンを縫い付けておき、細いサテンリボンをボタンにひっかけて留める形にしてもステキです。
 フタと本体それぞれに長いリボンをとめつけて、リボン結びにして留めればかわいらしい箱に。
 もちろん、最初にフタの折り込み部分を切り取らずに活用してもかまいません。『留め方』によってできあがりの表情も大きく変わります。いろいろ考えてみてください。
もどる
※掲載記事、イラスト、写真の無断複写・転載等を禁じます。