|
 |
タオルで作るよだれかけ |
2007/9/10up |
何度も洗って使う、たくさんほしいよだれかけ。洗いやすい、使いやすい、タオルで作ってみました。そのままでは使いにくい大きさのタオルなどをリメイクしましょう。 |
|
|
 |
タオルで作るよだれかけ vol.2 |
2007/10/2up |
タオルで作るよだれかけ。形を変えて作ってみました。vol.2はバイアスなしの、ボタンでとめるタイプですから初心者さんにおすすめです。 |
|
|
 |
タオルで作るよだれかけ vol.3 |
2007/11/2up |
タオルで作るよだれかけ。お腹までカバーする大きめサイズを作ってみました。これならご飯を食べさせる時も安心です。 |
|
|
 |
タオルハンカチの眼鏡ケース |
2009/3/12up |
色あせてきたタオルハンカチ、小さいサイズのハンカチ、捨てるのはもったいない。箸袋の応用編の形にしたら、眼鏡ケースや小物ケースになりました。 |
|
|
|
|
 |
簡単鍋つかみ |
2008/2/7up |
化繊以外であれば古着でもハギレでも。中身はフリースやセーターなど。あれこれ寄せ集めて鍋つかみにリメイクしました。 |
|
|
 |
空き箱リメイク |
2008/6/24up |
小物入れにちょうどよい空き箱。布を貼り付るだけで、ただの紙箱も上質の小箱に生まれ変わります。 |
|
|
|
|
 |
古ハンカチで作るシュシュ |
2009/6/23up |
古ハンカチでシュシュを作る時の布のカットの仕方、つなぎ方を掲載しました。ぜひ参考に、お気に入りだったハンカチたちをリメイクしてください。 |
|
|
 |
古ハンカチで作る巾着袋 |
2009/11/2up |
古ハンカチで小物入れができました。縫う箇所もとっても少ない簡単な巾着袋です。お試しください。 |
|
|
 |
ボタンのリメイク |
2010/3/2up |
とっておいた古ボタン、布で包んで飾りをつければ飾りボタンとしてさまざまなモノに変身します。 |
|
|